英国式庭園 と 川南町

日曜日、宮崎市内にある『英国式庭園』を訪れました。

『英国式庭園』は海浜エントランスプラザ公園の中にある庭園で、元々は1999年に宮崎で開催された『グリーン博みやざき』の展示物として作られました。グリーン博終了後には取り壊される予定でしたが、県民から保存を望む声が相次いだことから、残すことになったようです。(保存しておいて良かった)
グリーン博終了後は利用されることもなく、松林の中にひっそりと佇んでいましたが、最近になって、建てものをオープンにして、紅茶が飲めるカフェとして利用されています。

駐車場から『英国式庭園』に向かう小道は松の枝葉で木陰になっており、松林の中を吹き抜ける海風がとても心地よく感じます。緑のカーテンで囲まれたこの道は本当に最高です。こんな場所が中心部のすぐ近くにあって、誰でも、いつでも無料で利用できるなんて、宮崎市民は本当に恵まれています。宮崎の自然の恵みに感謝です。私たちが訪れた当日もピクニックシートを広げ遊んでいる親子や、ウオーキングや読書を楽しむ人たちを見かけました。折りたたみベンチを持ち込んで、寝転がって読書したらさぞ気持ちよいことでしょう。

国際海浜エントランスプラザ 
英国式庭園へ向かうボードウオーク(杉 防腐処理されたデッキ材)

英国式庭園
英国式庭園案内板 (平面図)

英国式庭園
弊社HPのデザインに雰囲気が似ていました。

英国式庭園

英国式庭園

英国式庭園
『英国式庭園』  本当に英国に来ているみたいです。庭の手入れが行き届いています。

さて、庭園を後にした私たちは、川南町の現状を自らの目で確かめるべく足を伸ばしてみることにしました。

川南町の商店街では営業をしている店よりもシャッターを閉じている店が多く見受けられました。また、通りを歩いている人がほとんどいなかったのは、町民が外出を控えているのではと推測しました。町役場の駐車場は、自治体関係者の車や応援に駆けつけている自衛隊の車でいっぱいでした。私たちが立ち寄ったあるお店では、地元の方達が集まって、様々な地場産品をギフトにして販売する企画についての話し合いをされているようでした。現状を打破すべく、前に向かって行動している姿に、逆にこちらが勇気を頂くような感じがしました。

次に訪れたゲシュマック(下記参照)では、営業を再開して間もないにも関わらず、たくさんの商品が店頭に並び、お客さまも次々と来店されていました。こちらの会社は川南のあじ豚が使えない中、鹿児島のあじ豚農家から原料を調達して、製品を作っているとの事。逆境に負けることなく、今できることを考え、おいしい製品を作り続けている姿勢には脱帽です。店員の方に生活の様子を伺ったところ「今は、新聞もニュースも見たくない。悪いニュースを見ると、正直気が滅入ってしまう。それでも悩んでばかりいても仕方がない、開拓者魂(川南町は日本三大開拓地のひとつ)でこの難局を乗り切るようにみんなと一緒になってがんばって行きます」と話されている姿に目頭が熱くなりました。

連日メディアで報道されているように、川南町の畜産農家の方々、関係する方々、そして町全体が口蹄疫災害で大変なご苦労をされています。これまで何十年もかけて築き上げたものが、口蹄疫という災害によって失われるということは、想像を絶するような苦しみと悲しみをもたらしています。私も災難に遭われた畜産農家の方々のブログや生の声を通して、現状を理解するように努めています。愛情を込めて育てた動物を、天命を待たずして殺さなければならないこの気持ちは、当事者でしか分かり得ないものでしょう。ただただ残念でなりません。今は一刻も早い感染の終息と災難に遭われた方々の復興を祈るだけです。
弊社も社員一同で、寸志を寄付させていただきました。少しでもお役にたてればと思っています。 


川南町関連のブログ(HP)を紹介します。 

じ豚・ハム&ソーセージ ゲシュマック Geschmack
あじ豚の肉、ソーセージ、ハム、パンなどクオリティーの高い製品を作っています。 どの商品も絶品揃いです。中でもプレサックという商品は感動するくらいのおいしさです。6月末までの期間限定で詰め合わせ販売をしていますので、購入されてはいかがでしょうか。 

川南町のムッチー牧場
牧場主の生の声が聞けます。危機感が欠落した政治家に対する私たちの思いを代弁してもらっているような気がしてなりません。

まるみ豚 川南町 協同ファーム

川南町役場

川南町 Wikipedia

東国原知事 そのまんま日記

口蹄疫被害義援金 宮崎県共同募金会

川南町 川南町口蹄疫対策支援金
 

投稿日時:2010.06.02(Wed) 21:20:00|投稿者:tokunaga