徳永商店社長ののブログ

lifework

梅雨明け宣言

ようやく南九州にも梅雨明け宣言(20日)がでました。

空には夏雲が浮かび、強烈な日射しが照りつけています。

宮崎市 橘通り
(宮崎市 橘通り)
宮崎市 赤江浜 
(宮崎市 赤江浜) 

投稿日時:2010.07.19(Mon) 13:54:04|投稿者:tokunaga

トイレの神様


トイレの神様 ♪ 植村花菜 

さっき初めて聴いたばかりの曲です。
心にしみ入るよい歌でした。

トイレの神様
この齢になって
いるような気がしています。
ひとりひとりの心に中に。
 
植村花菜 
(右 植村花菜さん 左 南 美布さん) 

P.S. 
南 美布(みぶ)さんは J-WAVEのNavigator (DJ)をつとめています。
美布さんのトークは最高です。
宮崎でも一時期 J-WAVE がON AIRされていましたが、
放送が終了となってしまい残念です。いつか再開できるとよいのですけど。。。

投稿日時:2010.07.17(Sat) 23:03:14|投稿者:tokunaga

Morning Glory 

上杉忠弘
作品 上杉忠弘氏

Morning Glory / 竹内まりや

投稿日時:2010.07.12(Mon) 23:04:44|投稿者:tokunaga

ダム式経営 3/3

つづき

任天堂は、ゲーム時代の転換期においても、コツコツと積み上げた自己資本(潤沢な内部留保)のおかげで、余裕をもって次の時代の新製品開発に取り組むことができるという訳です。

「ダム式経営」とは経営にもダムで水を貯えるような、余裕のある進め方が大事であるとい
うことです。すなわち、税引後の利益を内部留保として蓄えて、自己資本比率を高める
ことが、経営に余裕を持たせるのです。

以下稲盛和夫氏(京セラ創業者)税引後利益の重要性について語った文章を引用させて
いただきます。


「税引後利益を大切にすることは、内部留保を蓄え、自己資本比率を高め、企業の財務体質を
強化する唯一の方法なのです。どれほどたくさんの税金を支払わなくてはならないにしても、
収益性を上げる努力を続けなければなりません


私は税金を必要な事業経費の一部として捉え、税引後利益をコツコツと社内に蓄積してきまし
た。現在、京セラは大きな内部留保を持っており、それによって会社には安定性と柔軟性が、
従業員には仕事の機会がもたらされています。また、この強さがあればこそ、新たな事業への
チャレンジも可能となるのです。」

成功への情熱 稲盛和夫著) PHP文庫

企業の将来を保証するものは何もありません。
企業経営は、人の人生と同じで良いときもあれば悪いときもあります。
環境がどのように変化しようとも、その変化に耐えられるだけの体力をつけておかねばなりま
せん。すなわち自己資本比率を高めることが大事なのです(ダム式経営)。

参考
自己資本比率上位ランキング 日・米の自己資本比率の高い企業の情報が見られます。
アメリカにも財務内容のよい企業がたくさんあるのは意外?でした。
 

投稿日時:2010.07.12(Mon) 18:54:07|投稿者:tokunaga

ダム式経営 2/3

答えは 任天堂(株です。

平成22年3月期決算は、

売上高 1兆4,343億円に対して、経常利益が 3,643億円

経常利益
はナント 25.4% 

連結社員数 4,394名 (2009年12月現在)で人数割すると、

一人当たりの売上高は   3億2,642万円
一人当たりの経常利益は    8,290万円

改めて任天堂の凄さが見てとれます。

次に 任天堂の貸借対照表(バランスシート)を見てみると、
盤石な(すぎる)財務基盤があることがわかります。

総資 1兆7,609億円 に対して、
純資産 1兆3,365億円
自己資本率 75.9%

文句のつけようがない数字ばかりです。

私が凄いと思ったのは、ここからで、
3−4年前だったでしょうか、任天堂の岩田  聡 社長
Nintendo Wii や DSが世界のゲーム市場を席巻している最中に、
自社の財務内容に対して、安心はしていない旨の発言をしていました。

今は、任天堂がゲーム業界でトップシェアを握っているが、
この状況がいつまで続くのか、どこにも保証はない。
ゲームの開発には多額の開発費用がいるので、
財務内容を厚くしておかないと、必要なときに、次の手が打てない。

業績が好調な時に、この危機意識が持てるか否かがたいへん重要なのです。

私は当分の間、任天堂の一人勝ちが続くと思っていたので、
岩田氏は用心深く先を読む社長だなと思った記憶が残っています。
あれから数年経った現在、岩田氏が予測した通りゲーム業界を取り巻く環境は
大きく変化しました。

携帯電話でゲームを楽しむ人が増えたり、
インターネットを通じたソフト配信の世界的な普及で、
パッケージソフトの販売量が低下しています。
数年でゲームを取り巻く環境は激変してしまいました。

つづく
 

投稿日時:2010.07.11(Sun) 13:06:24|投稿者:tokunaga
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 26 | 27 | 28 |...| 33 | 34 | 35 || Next»

最新記事一覧

カテゴリ一覧

月別一覧

コメント一覧

徳永商店へのお問合わせ

合名会社 徳永商店
〒880-0912
宮崎県宮崎市大字赤江字飛江田1785番地
TEL 0985-51-6700(代表)
FAX 0985-52-5200